寺院縁起

鏡円坊(きょうえんぼう)は、山梨県南巨摩郡身延町梅平にある日蓮宗の寺院。身延山久遠寺の山内支院の一つ。通師法縁。天然記念物鏡円坊のサクラで知られる。宗門史跡。波木井実長の邸に日台(波木井長氏の子で幼名は春乙丸)が創建した。
日蓮聖人が晩年身延山に入山されるに当たり、身延山全山を御寄進された甲斐源氏の一派南部実長公の館をお寺としたのが鏡円坊です。
日蓮聖人身延山在中の折は厚く支援され最後、東京池上に於いて亡くなる時は自分のお骨は墓は必ず身延山に建立する様にと遺言される程日蓮聖人に尽くされた大檀家です。歴史的にも重要な拠点として日蓮宗より宗門史跡に指定されております。
鏡円坊の納骨

鏡円坊の永代供養は、お子様のいらっしゃらないご夫婦や、まったく身寄りがいらっしゃらない方、家の後継ぎがおらずお墓の継承存続が無理な方など、後々のことに不安を感じていらっしゃる方のためにつくられた、安心してご供養ができる新しい形のお墓です。
お彼岸やお盆などの、鏡円坊で行う法要に関しましては日蓮宗の法義に則って執り行わせていただきます。
利用について
年間管理費はいただきません。
故人様の以前の宗旨宗派は不問です。
1月・3月・8月・9月に行う合同供養法要では、塔婆供養の後に墓前で読経供養を執り行います。
また、33年間にわたりお勤めしてきた読み上げ供養につきましても、今後も永年にわたって続けてまいります。

寺院の特色
葬儀出向 | 寺院葬 | 永代供養 | 墓地 |
---|---|---|---|
〇 | ○ | ○ | ○ |
祈祷 | 水子供養 | ペット供養 | 樹木葬 |
○ | ー | ー | ー |
会館 | 駐車場 | バリアフリー | その他 |
ー | ○ | ー | ー |
寺院概要
住所 | 〒409-2531 山梨県南巨摩郡身延町梅平2780 |
交通 | JR身延駅下車、山交バス7分、徒歩5分 |
電話 | 0556-62-0399 |
HP | https://kyouenbou.com |