西方寺

西方寺について

西方寺に伝わる江戸時代の霊簿(過去帳)の題辞に西方寺は源頼朝卿の頃、建久年間(1190)に鎌倉の笹目と言う所に「補陀洛山、安養院、西方寺」として創建され、開山は大納言通憲公の息、醍醐覚洞院座主、東大寺の別当であった勝賢僧正であると記しています。

永代供養墓「遍照殿」

後継者のいない方にも安心していただけるお墓を・・・。
昨今、少子高齢化、核家族化、未婚者の増加等により、従来代々受け継がれることを前提にしたお墓の形態も変わりつつあります。
よって、後継者のいない方にとってのお墓の問題は大きな悩みの種となることがすくなくありません。このような時代では、「みんなで入れるお墓」はとても重要なものになってまいりました。
当山では、こうした社会情勢に対応するべく、永代供養墓「遍照殿」を建立いたしました。

寺院の特色

葬儀出向寺院葬 永代供養 墓地
祈祷水子供養ペット供養樹木葬
会館駐車場バリアフリーその他

寺院概要

住所〒223-0057 
神奈川県横浜市港北区新羽町2586番地
交通電車の場合
◆横浜市営地下鉄ブルーライン 新羽駅下車 徒歩5分
バスの場合
◆横浜市営バス 41系統 新羽町 下車 徒歩2分
電話045-531-2370
HPhttps://saihouji-yokohama.com

アクセスマップ

他の寺院

  1. 長久寺(法光寺多摩別院)

  2. 寳泉寺

  3. 満福寺

  4. 入谷駅前墓苑

  5. 福永寺

  6. 湊済寺